電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0566-27-8040
〒448-0803 愛知県刈谷市野田町西田106-8
会社員(女性35歳)・・・階段でつまづいて足が痛くなった。
会社員(男性41歳)・・・信号待ちで追突され、むちうち症で痛めました
主 婦(女性49歳)・・・掃除機をかけていて首と肩を痛めました。
パート(女性45歳)・・・引越しで荷物を持ち上げて腰を痛めました。
大学生(男性21歳)・・・サッカーで足の付根と膝を痛めました。
中学生(男性14歳)・・・野球で肩を痛めました。
会社員(女性38歳)・・・エアロビで腰と足を痛めました。
会社員(女性35歳)・・・階段でつまづいて足が痛くなった。
会社員(男性50歳)・・・仕事中に持ち上げた際につまづいて捻った。労災
会社員(男性60歳)・・・信号待ちで後方から追突され首と腰を痛めたむち打ち
交通事故の被害者の方・加害者の方はこちらをクリックします。
双葉接骨院は骨折・だぼく・ねんざ・肉ばなれ・スポーツでの
おケガの「ほねつぎ」です。
痛い治療をするのではなく、筋肉や筋を改善し、一日でも早期に
スポーツに復帰したり職場に復帰したりと
電気を当てたり、温めたり、そして包帯やテーピング等で
固定したりします。
双葉接骨院の特徴(治療風景動画が見られます)
<初めての方>
・必要に応じて関節・骨・すじ・なんこつ等の身体の柔らかい部分を観察します。
・体の関節の動きがどのように動きずらいのか?どうやったら痛みが出るのかを観察します。
「超音波骨観察装置」
・産婦人科で使用している「エコー」とは異なり、よく似てはいますが、「運動器専用のエコー」を使用します。
・骨折やじん帯の断裂(だんれつ)があるかどうかの発見や軟骨(なんこつ)の損傷(そんしょう)を観察します。
・レントゲンやMRI検査を必要とするか又は整形外科に紹介状をお渡しするかどうかの判断に利用しますので、「初期の診察」に役立っています。
【ふくらはぎの観察例】
足首を上下に動かしてもらいながら、筋肉・じん帯・神経・軟骨・骨の動きをリアルタイムに見る事ができます。
痛めた身体を素早く観察評価し、最良な治療方法と治療期間を考慮できます。
双葉接骨院は全国でいち早くエコーを取り入れた院で「中部接骨超音波研究会」(現在の日本超音波骨軟組織学会)を1994年に発足し骨折・捻挫・軟部組織損傷の研究をしています。
接骨院の業務内超音波検査を厚労省が追認しています。
・サイバーウェーブ(画面左上)は低周波によって、局所的な痛みを短期間で集中して和らげる機械です。
主に外傷の応急処置として使用します。(承認番号:20900BZZ00751000)
・高周波テクトロン(画面上真ん中) は大型の低周波治療器で電流によって表層の筋肉・神経を刺激し、固くなった筋肉の動きを良くして痛みを和らげます。電流によって表層の筋肉・神経を刺激し、固くなった筋肉の動きを良くして痛みを和らげます。
(承認番号:21100BZZ00110000)
・USテクトロンは(画面上右)深部の筋肉(インナーマッスル)の痛み、損傷に働きかける超音波治療器です。
発生から時間が経過し、慢性化した痛みに対して使用します。(承認番号:21100BZZ00110000 図転載許可済)
■低周波と高周波の違い
低周波治療は、皮膚のすぐ下の筋肉の表面に振動刺激を与え、筋肉の硬直を和らげます。
これに対し、高周波治療は内部の方にある筋肉にまで刺激が届きます。また、温熱作用があるので身体が温まって血行が良くなると言われています。
・ニーラックスは(画面左下)ひざ関節の牽引治療を行う機器です。筋肉やじん帯が弱り、固くなってしまった関節を適度な力で引っ張ることでひざ関節の組織を活性化させ、痛みを和らげます。(承認番号:10BZ5022)
・オスピナレーターフロンティア(画面下真ん中)はローラーによるマッサージで、筋緊張を緩和させるウォーターベッド。骨の弱い方や幼児、高齢の方でも対応できるよう設定されています。(承認番号:27BZ001000)
・温浴・超音波療法(画面下右)は気泡と超音波が発生するお湯の中に、手足をつける温浴療法の装置です
小児からご年配まで町の保健室として、ごく身近に受けられる鍼灸院・接骨院を目指し、日々診療をしております。
専門・専門外にかかわらず、お身体のことで不安な事が有れば何でも相談して下さい。
地域のみなさまの健康管理に少しでも貢献できればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
〒448-0803
愛知県刈谷市野田町西田106-8
TEL 0566-27-8040
FAX